Quantcast
Channel: e-kyoto「一言コラム」
Browsing all 585 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅前のファスト定食

 どこへ出かけていても、食事の問題は付いて回ります。 時間が無いとき、駅周辺で済ませられるファストフード等は大変ありがたいものですが、せっかくのお出掛けなら、どこにでもある全国チェーン店よりも、その土地に根付いたお店に入りたいと思ってしまうタチなのです。 という訳で先日も山科駅周辺をうろうろ。三分程歩いたところにあった「千成餅食堂」。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

手ぬぐいの吊り広告

  京阪電車の中、いつもの通り座席に腰を預けて見上げると、吊り広告の代わりに手ぬぐいがゆらゆらと揺れているではありませんか。 何かの宣伝文句が入っている訳でもなく、何食わぬ顔で冷房になびいていますが、よく見ると京都と滋賀を結ぶ琵琶湖疏水とそれにちなんだ光景が染められているのでした。 そういえば、伏見稲荷駅にも珍しい「手ぬぐい自動販売機」がありましたが、これもその一環だったのですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

聖護院門跡

 台風が過ぎ去るのを待って、天台宗系修験宗の総本山である聖護院へ出向きました。 神仏習合、山岳信仰である修験道は、神道と共に日本独自の宗教と言え、出家・在家に関わらず修行に参加できる事から、知り合いの会社の社長さんも、時折山伏姿で歩くところを見かけたりします。 霧雨が降る中、静かに拝観できそう…と思っていたら、後から来た団体さんに追いつかれてしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高級品の必要性

涼を取ったり、芸事で使われるだけでなく、「末広がり」な縁起物として、古くから国内外の人々から愛されてきた扇子。 憧れの坂田文助商店の扇子は、鞄から頻繁に出し入れしたりする度に壊したり汚したりしてしまうガサツな自分が日常使いにするには、正直高根の花でした。 それが最近、奮発してお礼を兼ねた縁起物を贈りたい相手がいたので、これはチャンスとばかり、お店の重い扉を開ける事になりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

声援より行動で支援する

  平成女鉾が約10年ぶりに建てられる(※10/2で終了)と聞いて、夜にロームシアター京都の中庭へ赴くと、提燈の淡い灯りを携えた女鉾が雨の中でしっとりと佇んでいました。 新しいグッズも販売されており、平安女鉾清音会の20周年記念冊子を買うと、女鉾に登る事ができるとのこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三井家繋がり?

 この秋は、行ってみたい特別公開スポットが多すぎて困ってしまいます。 この度初めて一般公開された旧三井家下鴨別邸でゆっくりし過ぎて、すぐ近くにある「秀穂舎」の入館時間に間に合わないという失態。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

商売人の大邸宅

 川端通りの七条~五条間を通ると東側に見える並木は棕櫚でしょうか、その後ろには柏原家住宅(洛東遺芳館)と呼ばれる大邸宅があります。 江戸期には更に広大な敷地を誇り、間取り図には蔵が5つも見られました。 円山応挙や歌川国芳など誰もが知る絵師の墨画や、指先程の雛道具に施された蒔絵など、毎春秋ごとに公開出来る収蔵品がある事を思うと、当然のことかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハロウィン向け?なかき氷

 豊富な種類のシロップのかき氷が一年中頂ける「二條若狭屋寺町店」。 「ようやく涼しくなってきたし、10月にかき氷でも無いよね」と心の中でつぶやきながら、注文したのは「炙りかぼちゃ氷」でした。  お品がきにある「かぼちゃ氷」とは別の、10月末まで、しかも平日と土日祝日の午前中限定のかき氷です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

町家のゲストハウスで同窓会

 学生時代の仲間と同窓会を開く事になり、集合した場所は古川町商店街の中にある「宿はる家Kyoto」という町家のゲストハウスでした。普段は一部屋ずつの貸出営業のようですが、こちらが大人数のため貸し切りとなりました。 備え付けの鍋や器の他に、持参した調理器具を持ち込み、商店街やその付近で買い出し。 自分達で鍋を作れば、お店を予約するよりも手頃で、二次会の店を探して寒空の下をうろうろする事もありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都の教会と寺院

「秋の非公開文化財特別拝観」が終了する前に滑り込んで来ました。 絞った目的地は、京都ハリストス正教会と瑞泉寺。教会と寺院のハシゴです。 今回は珍しく京都ハリストス正教会という教会建築が紹介され、平日でも黒山の人だかり。漆喰の壁に七宝の十字架など、寺院とはまた違う色遣いの和洋折衷な宗教空間です。 山下りんという日本人最初のイコン(聖像)画家の存在も初めて知りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

若冲の天井画

伊藤若冲の天井画「花卉図」が3日間のみ公開されるとあって、信行寺はくの字になる程の行列ができていました。 曇天時を考慮して新たに調節可能なLED照明が設けられ、住職が167面の中をポインターで照らしながら解説をして下さいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北山杉の里・中川

朝の雨ですりガラスの様に曇ったJRバスの窓は、高雄を越えるあたりから赤や朱、黄色に染まり始めました。 紅葉の名所・高雄のある三尾から更に4キロ程山奥へ進んだところに、川端康成が「古都」で描いた北山杉の産地・中川があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静かに燃える紅葉

 今年の紅葉の見頃は少し早足のようで、早くも散り紅葉の絨毯が話題に上がっています。 金戒光明寺の山門を潜り、本堂に向かって左側の道を奥に進んだところにある塔頭・栄摂院(えいしょういん)を拝見できると知って、お邪魔してみました。 看板も無く静かに開かれた朱塗りの門に負けないくらいの赤い紅葉が参道の奥からのぞいており、期待感が高まります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成版『古都』

川端康成の名作を松雪泰子さん主演でリメイクした映画「古都」が京都で先行上映され、続いて全国公開が始まりました。 先日取材した北山杉の里・中川をはじめ、京都が誇る美しい情景が広がり、各ロケ地についてなぜその地が選ばれたのかを知ると、より深い考察が楽しめそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

乙女に還るふろくの力

 「りぼんのふろく」に惹かれて、開館10周年を迎えた京都国際マンガミュージアムへ。 夢の幸せなパステルカラーに彩られたふろく達は、組み立てて使う紙製のものからプラスチックの小物、ポーチやマニキュア、CD-ROMに至るまで、その時代の流通規格や読者の嗜好に合わせて変化していて、「あ、これ持ってた!」とあちこちの女性から声が上がっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テイクアウト年越し蕎麦

 事始めも過ぎた辺りから、世間話も年末の話題が多くなってきました。 美味しい蕎麦屋の話から派生して耳にしたテイクアウト専門の「洛北製麺所(075-781-4267」。 工場の隅にレジを置いただけの簡素なお店の中で、おばちゃんが暗算でお会計をして商品を受け渡ししています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

終い○○

毎月各地で行われる縁日も、「しまい大国祭」や「しまい金比羅」等、師走は「終い○○」と呼ばれ、最後は「しまい不動」で締めくくります。 人気の「終い天神」は、全国高校駅伝の影響もあってバスがなかなか来ず、到着するまでに時間がかかってしまいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お膳でお食事

 毎年大晦日は親戚同士で祖母宅に集まり、おせちを作ったり正月飾りのお手伝いをしてから、銘々に持ち帰っています。 たくさんのお膳が出ていたので尋ねると、なんと今でも元旦には皆正座をしておせちをお膳で食べているとのこと。 ひ孫らのお食い初めの時のお膳やお椀を大事に残して活用しており、中には親の代のものまでありました。 「湯通ししたら、すぐにぬぐって乾拭きしてね!水滴の跡が残るし。」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大工さんの釿始め

お正月行事の中には「書き初め」「かるた始め」「蹴鞠初め」の他に、大工さんによる仕事始めの行事「釿始式」があります。 広隆寺でも行なわれていますが、今回は城南宮の方に行ってみることに。 他の行事とは違って見学者は身内と初詣客のみのようで、神事が始まってからでも舞台前の床几にすんなり座って観る事ができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茶室観賞は客の目線で

 「京の冬の旅・非公開文化財特別公開」の対象となっている建仁寺の久昌院。 禅寺に茶室は付きものですが、こちらもバラエティ豊か。...

View Article
Browsing all 585 articles
Browse latest View live




Latest Images